本日の稽古
2017年6月21日、本日の月曜稽古は琴似中学校の格技室でした。
水曜稽古は初心者組も参加ということもあり大人数での稽古でした。
先生合わせ30人近い人数でしたので、準備運動もいつもの円形ではなく3列で行いました。
初心者組は植田先生に指導いただき、大きく、きれいに、しっかり止めて、すり足を正しくできるよう稽古しました。
小学生は当会から2名赤胴出場選手がいるので、それに向けての稽古となりました。
中学生+一般は通常通り基本+応用+互角稽古でした。
中学生は打突の形や強さ、タイミングが良くなってきています。
基本技の上達と合わせて試合に向けて以下を注意して稽古を行うと良いと思います。
・上下の打ち分け
・竹刀の表と裏の打ち分け
・稽古に対して試合のようにのぞみ、一本になる打突をする
・互角(試合)稽古の際に気を抜かないで常に集中して先手をとる
・3分の中での試合の組み立てを考える
本日も稽古中の写真を取り忘れてしまいましたので、稽古後の子を数人つかまえてパシャ。

コメント
No title
五十肩が治るまで上段で行く予定です!
上段からの小手の打ち方、古関先生に教わりました(笑)
2017-06-22 17:16 笠原父 URL 編集
No title
2017-06-22 19:28 管理者 URL 編集