本日の稽古
2017年6月7日、本日の水曜稽古は山の手小学校の体育館でした。
本日は中学3年生が修学旅行で不在だったので、面付け組は普段より少ない人数での稽古となりました。

本日は新たに体験・見学で小学生の女の子が参加してくれ、最近入会した男の子と共に植田先生にじっくり指導していただきました。
基本組の8人は、今週土曜日の西区の錬成大会に出場するため、正面4本打ち込み+切り返し、また試合の礼法などを行いました。ぎこちない仕草、深すぎる礼、また上半身は下げているのに顔だけ相手をみていたりと、小さい子独特のかわいらしい動きで微笑ましかったのですが、今後の成長を願い、厳しめに所作について指導をしました。
何事もそうですが、剣道は基本がとても大事です。礼法や着装をはじめ、足さばき、体さばき、打突など、基本の段階から慌てず、正しい剣道の動きを学んで欲しいと思います。
また本日はOBの高校生が稽古に参加してくれ、面付け組に熱心に指導をしてくれました。全体稽古後には中学1年生二人に個別稽古もあり、高校で揉まれて力強くなった剣道を見せてくれました。
ありがとうTDくん。

稽古後には、植田先生と「来年の青空瑞山会は今日のメンバーが中心になるんだ」という話をして、少し先の青空瑞山会のことが見えたような気がしました。今の中学1年生、小学生高学年の子達には、先輩として会をリードしていけるよう頑張って欲しいですし、基本組の子達も数年後には会の主力として活躍して欲しいと思います。
コメント