本日の稽古




2022年5月28日、本日の土稽古は山の手小学校の体育館でした。



小中学生は6月上旬に試合を控えていることもあり、稽古に気合いが入っている様子です。着装礼法を正し、気剣体一致の打突でしっかり有効打突を捉えましょう。


20220528_01.jpg



基本の部の試合稽古。初めて試合に出場する子もいます。礼は正しいか?構えは正しいか?足さばきは?左右面の角度は?左手の位置は?大きくのびのびと正しく打ってるか?気剣体は一致してるか?間合いは?残心は?いつも教えられていることのまとめです。元気よく頑張りましょう。


20220528_02.jpg



本日は、誕生日を近く控えた植田先生へ、いつもの感謝の気持ちを込めて誕生日のお祝いをしました。いつもと何か違う稽古前の雰囲気を察していたようですが、何とかサプライズ成功しました。KさんとRさんより代表してプレゼントの贈呈があり、会一同大きな拍手でお祝いをしました。


20220528_03.jpg


20220528_04.jpg




本日の稽古



数回の稽古をまとめて。。。



2022年5月7日の土曜稽古は山の手小学校の体育館でした。この日は剣修会から出稽古での参加がありました。コロナ禍で難しかった剣道の交流も少しずつ、様子をみながら、再開しています。マスクも面シールドも外して、思う存分稽古ができる日が待ち望まれます。


20220507_01.jpg


20220507_02.jpg




2022年5月9日の月曜稽古は宮の丘中学校の体育館。先日行われた前期級位審査の賞状が授与されました。


20220509_01.jpg




2022年5月14日の土曜稽古は山の手小学校の体育館でした。最近は初心者組が多いため、レベルに応じてチーム分けで稽古をしています。両チーム共にとても上達しており、剣道の形になってきています。基本の段階で正しい形をしっかり身に付け、スムーズに面付稽古に移行できるようにしましょう。


20220514_01.jpg

この日の最後は試合稽古でした。中学生剣士は身体も大きくなってきており、迫力ある剣道ができるようになってきています。

20220514_02.jpg

基本組から面付組に移行したばかりの剣士達も初めての試合稽古をしました。最初は、試合の中のどのタイミングで技を出すか迷いがあったものの、先生からのアドバイスを受け、少しづつ打突の機会をつかみ始めていました。

20220514_03.jpg


20220514_04.jpg


20220514_05.jpg







GWの稽古



GW中も通常通り稽古に励みました。




5/2は山の手小学校体育館。この日は、雄心館から出稽古での参加がありました。第一種審査が近いこともあり、中学生&一般剣士は日本剣道形を重点的に実施しました。


20220502_01.jpg


20220502_02.jpg





5/4は二十四軒小学校体育館。平日では珍しく全面使用だったため、面付け組、剣道形、初心者と3グループに分かれても、広々と稽古をすることができました。


20220504_01.jpg


20220504_02.jpg


20220504_03.jpg




このまま新型コロナが落ち着いていれば、6月から試合のシーズンが始まります。課題を持った稽古をし、しっかり準備をして試合に臨むようにしましょう。